サンサンファームの歴史History
平成5年(1993年)に県単事業「新ふるさと活性化事業」により、観光農業と農産物・地場産品の販売、観光PRの拠点と地域活性化対策として、国道150号沿い中新井・浜地区の町有地に建設されました。
大須賀町の農・商・工一体となった町づくりの核として観光農業の開発および振興を図り、地場産業の振興、就業機会の増大と地域経済の活性化に寄与する施設として利用していただくことをねらいとしています。

平成5年(1993年)12月 地場産品ふれあい販売施設開設。
平成7年(1995年)全国農業祭 豊かな村づくり優良集団表彰事業「関東農政局長賞」受賞。
平成8年(1996年)11月に農産物販売施設(旧愛菜市・鉄骨平屋)を増設。
平成10年(1998年)夏 日よけ・雨よけテント設営。
平成11年度 ふじのくに夢逸品マーケティング大賞「こだわり逸品づくり部門」受賞。(秘伝糖「よこすかしろ」と砂糖部)
平成16年(2004年)本館・ふれあい広場(喫茶コーナー前)他・本館改修、増床。
平成17年(2005年)4月 新・愛菜市棟(鉄骨2階建)を増設。
平成18年(2006年)3月 旧愛菜市前 通路バリアフリー化。
平成19年(2007年)バーべキュー広場開設(4月下旬~10月)
平成31年(2019年)4月 トイレ温便座、洗浄機つきに改修。

物産センターの概要Bussan Center
もぎたて、新鮮、あま~い香りと笑顔があふれています。 地場産農産物・名産品特産品販売
大須賀地区で生産・製造された商品はもちろん、掛川市内や周辺市町、県内外からの個性的な商品を集めて販売しています。新たな販路拡大、特産品振興、地域活性化を図っています。
・いちご摘み 12月1日~5月末日


施設のご案内

1.農産物・物産品販売所
2.農産物加工所
3.ふれあいコーナ(軽飲食)
4.1F農産物販売所(愛菜市・あいさいいち)、加工室、倉庫 2F食堂兼研修室
5.ふれあい広場(イートインコーナー)
6.事務室

農産物販売所「愛菜市」Aisai-Ichi
平成17年5月に開設した農産物販売所(あいさいいち) 地元大須賀地区や掛川市内あるいは近隣市の会員農家から自家栽培した野菜や切花、花や野菜の苗、漬物や加工品などが直接出品され、手ごろな価格で販売しています。 地元農家から出荷された農産物には生産者の名前や産地名等が表示されています。

軽飲食コーナーFood
地元の産品をフルに使い、新鮮で新しく、個性的な味を提供するふれあいコーナーです。 ●コーヒー
●紅茶
●ソフトクリーム
●ジェラートアイス
◎生ジュース(メロン、いちご)
◎いちごサイダー(季節限定)
◎タピオカドリンク(季節限定)
●平日ランチ(数限定)
●うどん
●そば
●カレーライス(サラダ付き)
●おにぎり
◎炊き込みご飯(土日祝日・限定)
●ケーキセット
●たこ焼き
●おしるこ
●甘酒
●ゆでたまご
◎ふかしいも(土日祝日・季節限定)
◎ふかし石川小芋(土日祝日・季節限定)
◎ゆでとうもろこし(土日祝日・季節限定)